ブログ

令和6年度 学校の様子

文化祭(11月2日)

11月2日(土)に一北LIVE~魅せる144人のハーモニー~」をスローガンに、「文化祭」が行われました。

小学生は劇や学習発表、そして合唱を行いました。

中学生は学年合唱と全校合唱、そして吹奏楽部の演奏と執行部による出し物が行われました。それぞれの学年や吹奏楽部がこれまでの授業や練習の成果を発揮することができました。また、先日の英語スピーチコンテストに出場した生徒によるスピーチも行われました。

また、小中合同合唱では小学生のかわいらしい歌声に、中学生の厚みのある歌声が重なり、一宮北学園の児童・生徒ならではのハーモニーを体育館中に響かせることができました。

お越しいただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。

 英語スピーチ 英語スピーチ

 

7年生『歌が息をする』 8年生『COSMOS』 9年生『群青』

 

中学校全校合唱『ふるさと』 小中合同合唱『大切なもの』 生徒会企画① 歌

 

生徒会企画② 歌 生徒会企画③ 漫才 吹奏楽部

 

下小学校ホームページは、こちらをクリックしてください。

宍粟市立一宮北小学校HP 

調理実習(8年生)

10月30日(水)に8年生が「調理実習」を行いました。

今回は、塩こうじ入りハンバーグをつくりました。

子どもたちは班で協力してテキパキと取り組み、出来上がったハンバーグを笑顔いっぱいで食べていました。

  

 

  

父母と教職員の手をつなぐ会・映画会(10月25日)

10月25日(金)に「父母と教職員の手をつなぐ会・映画会」を実施しました。

この取り組みは、一宮北校区内で毎年行われています。本年度は、5,6時間目に「心の傷を癒やすということ」を鑑賞をしました。この映画は、阪神・淡路大震災時、被災者の心のケアに奔走した実在の精神科医・安克昌氏の著書「心の傷を癒すということ 神戸…365日」を原案に製作された安さんの生涯が描かれた映画でした。

夜にも、保護者や地域の方にも鑑賞いただきました。

わくわくオーケストラ教室(10月23日)

10月23日(水)に、7年生が西宮市にある兵庫県立芸術文化センターへ「わくわくオーケストラ教室」に行きました。

はじめてオーケストラを鑑賞する生徒もおり、プロの演奏に感動していました。また、施設の大きさや設備の説明を聞く中で驚く表情も見受けられました。

わくわくオーケストラ教室のあとは、神戸市にある人と防災未来センターにて防災学習を行いました。阪神淡路大震災の当時の様子から復興までのことを知るだけでなく、これから災害にどのように向き合うかを考えました。

  

 

  

 

 

英語スピーチコンテスト(10月11日)

10月11日(金)に山崎東中学校にて「第19回 宍粟市教育長杯中学校英語スピーチコンテスト」が行われました。

本校からも2名の生徒が出場し、うち1名が奨励賞を受賞しました。

本年度の文化祭でも「英語スピーチ」を行います。

  

歯科健康教室(10月8日)

10月8日(火)に宍粟市歯科衛生士の方に来ていただき、8年生が「歯科健康教室」を行いました。

歯のつくりや役割について学習し、最後には正しいブラッシング方法を、実演を交えて学びました。

これからも歯を大切に生活していきます。

  

 

 

福祉体験学習(9月30日〜10月2日)

今週、一宮北中学校では各学年で福祉体験学習を行いました。

7年生「手話体験教室」、8年生「車いす体験教室」、9年生「認知症サポーター養成講座」が行われました。

手話体験教室では、聞こえない人への理解やコミュニケーションの取り方について学びました。

車いす体験教室では、実際に校内外で車いすを利用する中で、車いすを利用することへの理解を深めました。

認知症サポーター養成講座では、認知症に対する正しい知識を身につけ、認知症の人や その家族が安心して生活できるように理解を深めました。

   

 

   

 

  

一宮北学園運動会(9月23日)

9月23日(月)に、「一宮北学園運動会」を実施しました。

それぞれが勝利をめざす中でも、たくさんの笑顔が見られた運動会になりました。

保護者・地域の皆様温かいご声援ありがとうございました。

 

【総合優勝】 9年生  

 

【各種目優勝】

①大縄跳び 9年生

②借りもの・障害物リレー 9年生

③学年選抜リレー 9年生

④ムカデ競走 8年生

 

【学級旗最優秀賞】 7年生 

 

開会式  大縄跳び

 

大縄跳び  大縄跳び(円陣)

 

部活動・クラブチーム行進  選手宣誓(新チーム)

 

一北フラフープくぐり  借りもの・障害物リレー

 

借りもの・障害物リレー  学年選抜リレー

 

ムカデ競争  ムカデ競争  

一宮北学園運動会 練習最終日(9月20日)

9月20日(金)に運動会前最後の練習を行いました。

大変暑い中でしたが、児童・生徒ともに元気に2週間半ほどの練習を頑張り切ることができました。

練習後には会場の準備を行い、最後に円陣を組み、気持ちを高めました。

運動会当日、児童生徒が「笑利(しょうり)をつかめ チーム一北」をスローガンに精一杯頑張ります。

保護者のみなさん、地域のみなさん温かいご声援をよろしくお願いします。

  

 

  

山津波集会(9月13日)

9月13日(金)に「山津波集会」を行いました。

山津波は1976(昭和51)年9月13日、一宮町の福知や生栖地区で発生しました。このときの教訓を語り継ごうと旧下三方小学校で毎年行われていたこの集会を一宮北学園になってからも毎年取り組んでいます。

生徒会執行部が水害について話すだけでなく、今年も地域の方にお越しいただき、山津波が起きた当時の話や私たちがこれから意識すべきことをお話しいただきました。この学びをこれからも語り継ぎ、行動にしていきたいと思います。

  

運動会練習開始(9月4日)

9月4日(木)から運動会の練習が始まりました。

本年度は「笑利(しょうり)をつかめ チーム一北」をスローガンに運動会を行います。

本日は、小学生とともに結団式を行いました。その後これから練習するグラウンドをきれいにするため、児童・生徒・教師みんなで草引きや石拾いを時間をかけて取り組みました。

  

 

数学・理科甲子園ジュニア2024(8月8日)

本日、「数学・理科甲子園ジュニア2024」が神戸常盤アリーナで開催されました。本校からも3名の生徒が出場しました。

本年度も筆記試験、実技試験が行われ、生徒は熱心に問題に取り組んでいました。また、記念講演会では佐藤舞さんより日常にあふれる確率や統計の事例を紹介いただきました。

  

平和集会(8月6日)

本日は、全校登校日でした。広島への原爆投下から79年が経ったこの日に改めて平和について考えようと、生徒会が中心となって「平和集会」を行いました。

はじめに、本日広島市で行われた平和記念式典をみました。その後、9年生がこれまでに戦争をはじめ様々な観点から平和について考えたことを、全校生徒に報告をしました。

そして改めて、全校生徒が戦争の怖さを学び、そして平和について考えました。

  

数学・理科甲子園ジュニア 結団式(8月5日)

8月8日(木)に神戸市にある神戸常盤アリーナにて「数学・理科甲子園ジュニア2024」が開催されます。

本校の生徒もこの大会に出場することとなり、本日、市役所にて結団式を行いました。

結団式の中では、実技問題にも挑戦しました。

当日も力を合わせて頑張ります。

 

 

 

相撲部 近畿大会へ

明日(8月6日)、本校の相撲部が近畿大会へ出場します。

夏休みに入ってからも暑い中、練習に励んできました。

中学校の先生だけでなく、小学校の先生にも練習を手伝っていただきました。

そして、今日大会会場がある京都府へと出発しました。

伏見港公園相撲場で精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

兵庫県中学校総合体育大会 相撲競技大会(7月27日)

7月27日(土)に網干南公園相撲場で「兵庫県中学校総合体育大会 相撲大会」が行われました。

本校は、団体戦(5人制)で第3位となり、近畿大会出場が決まりました。

応援して下さった保護者・地域の皆様ありがとうございました。近畿大会も頑張ります。

魚講習会(7月5日)

7月5日(金)に兵庫県漁業協同組合連合会の方をお招きして「魚講習会」を行いました。

生徒は、はじめに、「兵庫の水産と魚」の話を聞いたあと、実際に一人一匹のアジを講師の方の説明を聞いたり、身振り手振りを交えながら教えていただきながら最後までさばき、ソテーにして食しました。

子どもたちは、実際に生きた魚を触ったり、一から魚をさばいたりする中でたくさんの発見があり、また笑顔も見られました。

西播地区総合体育大会 相撲大会(7月4日)

7月4日(木)に波賀中学校で「西播地区総合体育大会 相撲大会」が行われました。

本校は、団体戦で準優勝となり、県大会出場が決まりました。

応援して下さった保護者・地域の皆様ありがとうございました。県大会も頑張ります。